内科は呼吸器、循環器、消化器など多岐にわたる診療科に分かれていますが、一般内科はこれらすべての部位を幅広く診療します。
一般内科にご来院の多くの患者さんは、風邪、お腹の痛み、嘔吐、下痢、胸の痛み、動悸・息切れ、呼吸困難など、急な体調不良を訴えて受診されます。診察時には患者さんの訴えを丁寧に聞き、症状を観察し、必要に応じて検査を行い総合的に判断します。また診察・検査の結果、さらに専門的な治療が必要な場合は速やかに提携医療機関を紹介いたします。
*地域医療(プライマリ・ケア)の専門医である、家庭医(総合診療医)が幅広く診療します。
「調子が悪いのだけど、何科にかかれば良いか分からない」といった方も当院一般内科へおかかりください。普段から身近なかかりつけ医として、不調の際は最初にご相談いただき、まずは総合的な診療を行わせていただきます。
こういった医療の形は「プライマリ・ケア」と呼ばれ、当院では「日本プライマリ・ケア連合学会認定 家庭医療専門医」の院長が的確なプライマリ・ケアを行います。
当診療科は急な体調不良を訴える患者さんが多く受診されますが、長期的な治療が必要な慢性疾患も診療対象です。
例えば、生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症など)、アレルギー疾患(気管支喘息、花粉症、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎など)、関節リウマチ、不眠症、長期間続く腰痛などが含まれます。これらを放置すると体調面だけでなく精神的な負担が増え、日常生活に支障をきたし、生活の質が低下します。さらに、合併症を発症したり病状が悪化することもあります。そのため、慢性疾患が疑われる場合も早めにご受診ください。
風邪(発熱、鼻水・鼻づまり、咳・痰、喉の痛み など)、インフルエンザ、咽頭炎、扁桃炎、気管支炎、肺炎、胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気、嘔吐)、膀胱炎 など
生活習慣病(高血圧症、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症(痛風)など)、貧血、頭痛、便秘、骨粗しょう症、不眠症、アレルギー疾患(気管支喘息、花粉症、じんましん、アトピー性皮膚炎 など) など
診療 時間 |
日.祝 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 12:30 |
/ | ● | ● | ● | / | ● | ● |
14:00~ 15:00 |
/ | | | | / | | |
16:00~ 18:00 |
/ | ● | ● | ● | / | ● | ● |